スケジュールしたミーティングを周知する方法
本ページでは、スケジュールしたミーティングの情報をCoursePowerに掲載し、学生に周知する方法について説明します。
ミーティング情報を控える
Webex(https://aoyamagakuin.webex.com)にアクセスし、サインインします。
左側メニュー一覧より、「ミーティング」をクリックします。
学生に周知するミーティングを選択します。
ミーティング情報を控えます(メモ帳などにペーストしておきます)。※ここでは、WebexMeetingsの情報を控えてます。
CoursePowerにミーティング情報を掲載する
CoursePowerにアクセスします。
ユーザーIDとパスワードを入力し、ログインをクリックします。
※ユーザーIDとパスワードは教員ポータルと同様です。
ミーティング情報を掲載する講義を選択します。
ミーティング情報を記した資料を格納するフォルダを作成していきます。
「授業作成」> 「授業追加」を選択します。
「タイトル」「説明」を入力し、任意で「授業実施日」「公開開始日時」「公開終了日時」「出席管理」を設定します。
各種設定が完了したら、「登録」をクリックします。
ミーティング情報を掲載する資料を作成していきます。
教材作成から「資料教材」をクリックします。
資料の「タイトル」を設定します。
詳細設定をクリックすると、資料毎の「公開開始日時」「公開終了日時」を設定できます。
※上位フォルダが非公開になると、資料も非公開となります。上位フォルダの公開期間を資料の公開期間と同等または長く設定してください。設定後、「保存して次へ」をクリックします。
「外部資料追加」をクリックします。
資料のURLにWebexのミーティングリンクを記載します。
「詳細設定」をクリックし、Webexのミーティング番号・パスワードを入力します。
入力後、「保存して次へ」をクリックします。
先ほど作成したフォルダを選択し、「保存」をクリックします。
お知らせ発信するかを選択し、「OK」をクリックします。
学生からどう見えるのかを確認します。右上の「受講者VIEW」をクリックします。
ポップアップが表示されたら「OK」をクリックします。
先ほど作成した、フォルダを開き、資料を選択します。
※この時フォルダや資料が表示されていなかった場合、現時点で公開になっているか公開期間を確認してください。非公開の状態での確認はできません。
ミーティングリンク・ミーティング番号・パスワード情報に誤りがないか確認します。
確認後、右上の「VIEW終了」から受講者VIEWを終了します。
ミーティング情報を学生に周知する方法についての説明は以上です。