オンライン授業支援
@ 青山学院
NEW【サービス】「CoursePowerの負荷軽減について 〜後期末への対応(お願い)〜」について
2021-01-15
「CoursePowerの負荷軽減について 〜後期末への対応(お願い)〜」についてお知らせを掲載いたしました。
詳細は以下のリンクよりご確認ください。
【メンテナンス】1月26日深夜WebexMeetingsのバージョンアップがあります
2020-12-21
1月26日(火)22:30から1月27日(水)3:30まで、 Webex Meetingsのデスクトップアプリ(41.1)およびブラウザ版Webexのバージョンアップが行われる予定です。
【サービス】【重要】【2021年度前期に任用予定がない方へ】Webex上のコンテンツ退避をお願いします
2020-12-07
Ciscoとの契約上、2021年度前期に任用予定が無い方(未確定の教員も含む)については、Webex上のアカウントを削除する必要があります。アカウントが削除されると、Webex上に保存している録画・動画データおよび、出席状況を管理するレポート(マイWebexレポート)も削除されます。
恐れ入りますが、2021年4月30日(金)までにWebex上に保存している必要なコンテンツについてはご自身のパソコンまたはUSB・外付けHDDなどにバックアップを取っていただくようにお願いいたします。
2021年度前期に任用がある方については、現在ご利用中のアカウントを継続してご利用いただくことが可能です。2021年度後期のみ任用のある方については、アカウントが削除されますので、ご注意ください。
コンテンツ退避方法は下記のマニュアルをご参照ください。
https://telecon.aim.aoyama.ac.jp/Available-systems/ME_WebexMeetings/ME_evacuation
【不具合】【解消済み】パスワード保護がかかっている録画が再生できない件について
2020-12-10(2020-12-17更新)
パスワード保護がかかっている動画について、パスワード入力後「Enter」キーで遷移してしまうと、「お探しの動画は存在しないか削除されています」とエラーが表示する事象が発生しています。そのため、パスワード入力後は、ブラウザ上の「OK」ボタンをクリックして遷移してください。(12/17追記)本事象は現在解消されています。
【障害】【解消済み】12/16 ビデオや音声の品質が低下する障害ついて
2020-12-16
本日(12/16)の14時半頃から、Webex Meetingsにおいてビデオや音声の品質が低下する障害が発生しております。(12/17追記)本障害は12/16 15時半頃解消いたしました。
【メンテナンス】12月16日深夜WebexMeetingsのバージョンアップがあります
2020-12-16
12月16日(水)22:30から12月17日(木)3:30まで、 Webex Meetingsのデスクトップアプリ(40.12.5)およびブラウザ版Webexのバージョンアップが行われる予定です。
不具合の改修が行われる予定ですので、メンテナンス終了後にはWebexのアプリをアップデートするようお願いいたします。
【不具合】Webexへの動画のアップロード時の動作について
2020-11-25
Webexに動画をアップロードする際、以下の端末とブラウザの組み合わせの場合、「ファイルを選択」ボタンをクリックしてもファイル選択ウィンドウが表示されない場合がございます。
発生条件(下記の条件のすべてを満たした場合発生します)
・OSがmacOS 10.14.6(Mojave)である
・ブラウザがSafari 14.0.1である回避策
Safari以外のブラウザ(Google Chrome、Firefox等)でファイルをアップロードしてください。
【サイトメンテナンス】特設サイトレイアウトが変わりました
2020-11-20
11月20日(金)に本サイト(オンライン授業支援特設サイト)のレイアウトが大幅に変わりました。各種メニューについては、左上のハンバーガーメニューよりご参照ください。
【不具合】マイ録画ミーティングの動画が見切れてしまう現象について
2020-11-18
マイ録画ミーティングで録画した動画を視聴する際に、動画の下部(シークバー)が見切れてしまう現象が一部の環境で確認されています。本現象が発生した場合は、動画の共有リンク(学生などに配布するURL)から視聴をしていただくようお願いいたします。あるいは、視聴画面でキーボードのTabを何度か押すとシークバーが表示されますので、こちらもお試しください。
【サービス】WebexMeetingsスケジュールオプションの共同主催者設定について
2020-10-23
Webex Meetingsのバージョンアップ(40.10)に伴い、Meetingsのスケジュールオプションに新規項目が追加されました。共同主催者の項目に一部英語で記載されております。
2点目の「The first person...」は「このサイトにホストアカウントを持っている最初の人が共同主催者にします」という設定項目です。3点目の「All attendees...」は「このサイトにホストアカウントを持っているすべての参加者は、共同主催者にします」という設定項目です。
※基本的にはこちらの英語の選択肢は選択しないようにしてください。学生が共同主催者になってしまいます。
【サービス】ブレイクアウトセッションに参加できない事象を確認しています。
2020-09-24
Webex Meetingsでブレイクアウトセッションに参加できない事象を確認しています。原因として参加者側のWebexアプリのバージョンが古い可能性があります。Webexアプリのバージョンアップをお試しください。バージョンアップの方法はこちらのページをご確認ください。
【サービス】WebexMeetingsスケジュールオプションが変更になりました
2020-09-16
WebexMeetingsのスケジューリングオプションが変更になりました。再度ミーティングのスケジュール設定内容をご確認いただきますようお願いいたします。詳細はこちらをご参照ください。
【サービス】ローカル録画形式がMP4になりました
2020-08-31
Webexの新しいバージョン(40.9-40.10)についてこちらのページに変更点をまとめています。また、9/1(火)より、録画形式をmp4に統一いたします。(arf/wrf形式で録画されていたものがmp4形式に切り替わります。)
【サービス】動画のアップロード制限が引きあがりました
2020-07-28
自分で作成した動画のアップロードできる容量の制限が200MBから999MBに引き上げられました。
【サービス】動画をアップロードする際、議題に「.」を入れないでください
2020-07-28
自分で作成した動画をWebexクラウドストレージにアップロードする際に、議題に「ドット ( . ) 」が入ってしまうと、ストリーミング再生できず、自動ダウンロード となる現象を確認しています。※ドット( . )を抜いても、ダウンロード禁止には設定することができません。
【サービス】WebexのリマインダーメールのURLが書き換わる事象について
2020-07-08
Webexのリマインダーメールで招待URLが書き換わってしまう不具合を確認しております。本障害が解決するまでは、招待メールに記載のあるミーティング番号でご参加 するようお願いいたします。